top of page
検索
耳の疲労と頭の疲労が共鳴する
子供が中耳炎で、お母さまが神経疲労。 その状態でお子さんが高所から飛び降りて顎がお母さまの頭部に強打。 とても痛かったとのことですが、お子さんの顎の打撲は頸椎4番へのショックとなり、4番は耳ですので、中耳炎を治療するための刺激なんですね。 ...

湯本裕二
8月30日読了時間: 2分
腸と脳はコミュニケーションをとっている
腸、中でも盲腸(虫垂)は身体が思考する上で重要な器官であることが分かってきています。 以下、ネットで拾ってきた見解ですが、経験的にも納得出来るものがあります。 「デューク大学の最新の研究でも、虫垂に脊髄よりも多い2億以上のニューロンが含まれていることが解っています。...

湯本裕二
8月23日読了時間: 2分
左足の爪に椅子を落とす
妻が左足の拇指の爪の上に椅子を落としたんです。 爪が変色して痛々しいです。 多分しばらくしたら爪が剥がれると思います。 お兄さんが亡くなったことを身体で受け止めているんです。 親族の死は大きなことで、受け入れるのは難しいことなんです。 ...

湯本裕二
2024年10月9日読了時間: 1分
フルートと無意識の身体的要求
趣味でフルートを吹いている方。 スタッカートが上手くできないとのこと。 舌の根の方と喉の奥の方を使うらしいのです。 舌の動きは腕の調律点で、喉は頸椎5番で、そこを調整していたんです。 操法が終わった後に、舌と喉のことを聞いたんですけど、そのことを聞く前に操法...

湯本裕二
2024年8月15日読了時間: 1分
あなたの未来が見える
いらっしゃる方の身体を観ていて、その方の未来が視える時があります。 私は予言者ではありませんので、確定した未来が視えるのではないです。 私に視えるのは、その人が感じている、思い描いている未来です。 漠然としたものなのですが。...

湯本裕二
2024年7月17日読了時間: 2分


『クーヨン8月号』2024年7月3日発売
クレヨンハウスが発行している『クーヨン』という育児雑誌の8月号に、10ページに渡って「熱中症や夏バテしないための手当法」という趣旨の記事を書かせて頂きました。 『クーヨン』は0~6歳のお子さんを対象とした育児雑誌です。 野口整体の専門的な知識のないお母さまを念頭に置いて手当...

湯本裕二
2024年7月4日読了時間: 2分
男性は整体を受けない
男性は整体をあまり受けに来ないです。 整体を受けに来るのは8割が女性です。 女性は身体に少し違和感を感じただけで受けに来ます。 男性が受けに来ないのは、自身の弱さを見せたくないからです。 身に覚えがありますので、よく分かります。...

湯本裕二
2024年6月27日読了時間: 1分
bottom of page


