top of page
検索
若くて健康、老いて不健康
占いをやっていると、若くて健康な方がいらっしゃることがあります。整体だけやっているとこういう方はまず来ません。 若い方は本当に恋愛相談などされます。 今年50才のおじさんに。不思議なことです。 私にとっては西洋占星術(及びタロット)は、西洋哲学、古代-現代思想の延長...

湯本裕二
6月3日読了時間: 2分
0件のコメント
整体の講座、愉氣会や活元会など
たまに、以前やっていた愉氣会とか活元会など整体の講座はやらないのかと、お問い合わせ頂くのですが、私もやりたいのですがなかなか時間が取れなくて出来ません。 申し訳ないです。 最近子供が小学校に入学したのですが、本人どうしても行きたくない、という日もあり、急遽子守などし...

湯本裕二
5月20日読了時間: 2分
0件のコメント


チャンス大城『霊怖人怖』
チャンス大城という芸人さんがいて、昔から好きだったんです。 昔といっても15年位前ですかね。 深夜のテレビでネタをやっていて、おもしろいなー、と思っていたんです。 それがまあ、この数年は育児でまったくテレビを観なくなったんですけど、チャンス大城が売れた、という情...

湯本裕二
5月7日読了時間: 2分
0件のコメント
整体操法の設計、基本構造、歴史
ツボとしては合谷という処があります。 野口整体ですと上肢第二という名称になっています。親指と人差し指の間の水かきです。 様々な用途で使える処です。ほとんど何にでも使えます。 歯痛、車酔い、便秘、などあまり一貫性が無いような感じの処なのですが、ここは要するに、親指...

湯本裕二
4月30日読了時間: 4分
0件のコメント
春の身体、占星術的な状況、情報空間と身体
整体では、春に歯の治療をするのは影響が大きいとされています。 身体が弛んでいるからなんですね。 弛んでいるところで、歯の治療をするとせっかく季節と共に弛んでいく方向の身体が緊張しますので色々と不協和が生じるんですね。 筋肉も神経もです。 ...

湯本裕二
4月29日読了時間: 3分
0件のコメント
「ここに来てなかったら、まだ病院に行っていた」
と、一年以上通って来て下さっている方に言われて嬉しかったわけです。 私のやっていることの意図をご理解いただけたからです。 ポジショントークみたいだからあまり言いたくないんですけど、病院には物理的な治療以外では行かない方がいいです。 検査も同様です。 ...

湯本裕二
4月23日読了時間: 3分
0件のコメント
胃腸、感情、盲腸、股関節、右の系
ずっと観ている方。 息を胸椎8番で吸って、胸椎7番で吐いている。 吐いている処は、弛めたい処。 そして胸椎7番の右の二側(椎骨から指二本分外側)と腰椎2番の右の二側がつながっている。 何時もそうだったんですけど、ずっと不思議だった。 ...

湯本裕二
2月28日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page