top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

あなたの未来が見える

いらっしゃる方の身体を観ていて、その方の未来が視える時があります。

 

私は予言者ではありませんので、確定した未来が視えるのではないです。

 

私に視えるのは、その人が感じている、思い描いている未来です。

 

漠然としたものなのですが。

 

空想している未来であったり、固定観念から生じている未来だったりします。

 

もちろん、過去も視える時があります。

 

でも、漠然としたものですよ。

 

自分が思い描く未来になる、というのは本当だと思います。

 

そして、どうせなら明るい未来を空想した方が良いと思います。

 

現状の最適化としての未来ではなく、自由に自分で思い描いた未来です。

 

最近は世相が暗いし、社会が複雑化していますから、明るい未来を空想するのは難しいかもしれません。

 

でも、やってみる価値はありますよ。

 

整体では、皮膚を通して、目と呼吸器を調整して行きます。現実に目が変われば未来を観る目も変わるんです。言葉じゃないんですね。

 

未来をよりよいものにするために、身体を変えて、空想の方向を変えたいんですね。

 

梅雨時の湿気で皮膚がふさがる時期が好機でもあります。注意が皮膚に集まるのです。

 

皆皮膚を変えたいと、この時期には潜在意識で思っています。

 

その潜在する力を利用して、明るい未来に向かって行こうじゃありませんか!

最新記事

すべて表示
身体のメンテナンス

繰り返しが人生のテーマです。   同じことがグルグル繰り返されます。   何年も何十年も。   主体は季節です。それは惑星の運行によってもたらされます。   動物は季節に乗って生きていきます。   日本には大きく四つの季節があって、その周期に身体は捉われています。  ...

 
 
 
耳の疲労と頭の疲労が共鳴する

子供が中耳炎で、お母さまが神経疲労。   その状態でお子さんが高所から飛び降りて顎がお母さまの頭部に強打。   とても痛かったとのことですが、お子さんの顎の打撲は頸椎4番へのショックとなり、4番は耳ですので、中耳炎を治療するための刺激なんですね。  ...

 
 
 
座る位置

道場に入って座る位置が皆違う。   さささーっと奥まで一氣に入って来る人。   じわじわ入って来る人。   色んな人がおられるんですよ。   私の方も合わせて座る位置を変えているんですけど。   季節によっても微妙に変わるんですね。   寒い所と暑い所が違うんですよね。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page