top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

チャネラー

チャネラー方の身体を操法させて頂いた。

 

神経が疲れていた。

 

ご本人は自覚が無かった。

 

身体に焦点を合わせないと危険であるというようなことをお伝えした。

 

他人の為に活動されている方であったが、無意識が身体を凌駕すれば、その方の意識は情報空間に溶けていき、身体は崩壊する。ないしは乗っ取られる。

 

無意識は善悪を考えていない。

そのそれぞれの領域を確定しない。

 

無意識は時空を超越していて、意識が確定している領域にとどまらない。

 

そこに意識の焦点を合わせ続けると、線状の意識は分解されるので、危険です。

 

それは身体が地上に係留すべく、整体操法を求めますよね。

 

操法後にさまざまな話をしたけど、純粋な方は身を削る。

 

俗がある理由も、科学がある理由もある。

 

まあ、たまに道場に神経を休めに来るといいですよね。

 

現代の道場としてはそういう場所でもありたいです。

 

音和塾は、俗に浸かって身体を休めるための処でもあります。

最新記事

すべて表示
身体のメンテナンス

繰り返しが人生のテーマです。   同じことがグルグル繰り返されます。   何年も何十年も。   主体は季節です。それは惑星の運行によってもたらされます。   動物は季節に乗って生きていきます。   日本には大きく四つの季節があって、その周期に身体は捉われています。  ...

 
 
 
耳の疲労と頭の疲労が共鳴する

子供が中耳炎で、お母さまが神経疲労。   その状態でお子さんが高所から飛び降りて顎がお母さまの頭部に強打。   とても痛かったとのことですが、お子さんの顎の打撲は頸椎4番へのショックとなり、4番は耳ですので、中耳炎を治療するための刺激なんですね。  ...

 
 
 
座る位置

道場に入って座る位置が皆違う。   さささーっと奥まで一氣に入って来る人。   じわじわ入って来る人。   色んな人がおられるんですよ。   私の方も合わせて座る位置を変えているんですけど。   季節によっても微妙に変わるんですね。   寒い所と暑い所が違うんですよね。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page