top of page
検索


10月の初等講座
昨日の初等講座。 また写真撮るのを忘れてしまいました。 雨の中お集まりいただいた方々、ありがとうございました。 主に三側と虫垂炎の処置についてお伝えしました。 皆さま初めて来たのですが、難しかったようです。 初等講座は整体教室で教えている内容より少し専門的になります。 でも愉しんで頂けた様でよかったですよ。 また、虫垂炎の処置と小腸の基本操法を組み合わせると免疫が活発になるので、この二つの操法を組み合わせると解毒に使える、ということもお伝えしました。 岡島先生の後を追うだけでは芸がないですから。 また、以前も書いたのですが、虫垂を刺激すると、脳(精神、感情、思考、心)にも影響を与えます。 頭の中を変えたい時に、頭に愉氣するわけではないのです。 お腹に愉氣することで、頭の中も変えられるのです。 二つの型を組み合わせただけですので、私が新しい型を作った、とまではいいません。 DJの様に二つの曲を混ぜて、現代人の免疫の問題に対処するんです。 50年以上前に作られた型ですから、レアグルーヴですよね。 昔の人が想像していなかった解釈で現代に型を蘇らせるので

湯本裕二
3 日前読了時間: 2分


小腸大腸盲腸、コロナウイルス
これは人工知能による見解で、コロナウイルスが常在ウイルスになったことを言っています。 腸管と精巣が常在する場所として適しているとのことです。 これは札幌市の下水のデータ(下水の中のコロナウイルスの量を測っていて公表しています)とも一致した認識になります。 ...

湯本裕二
8月17日読了時間: 2分
整体操法の設計、基本構造、歴史
ツボとしては合谷という処があります。 野口整体ですと上肢第二という名称になっています。親指と人差し指の間の水かきです。 様々な用途で使える処です。ほとんど何にでも使えます。 歯痛、車酔い、便秘、などあまり一貫性が無いような感じの処なのですが、ここは要するに、親指...

湯本裕二
4月30日読了時間: 4分
春の身体、占星術的な状況、情報空間と身体
整体では、春に歯の治療をするのは影響が大きいとされています。 身体が弛んでいるからなんですね。 弛んでいるところで、歯の治療をするとせっかく季節と共に弛んでいく方向の身体が緊張しますので色々と不協和が生じるんですね。 筋肉も神経もです。 ...

湯本裕二
4月29日読了時間: 3分
胃腸、感情、盲腸、股関節、右の系
ずっと観ている方。 息を胸椎8番で吸って、胸椎7番で吐いている。 吐いている処は、弛めたい処。 そして胸椎7番の右の二側(椎骨から指二本分外側)と腰椎2番の右の二側がつながっている。 何時もそうだったんですけど、ずっと不思議だった。 ...

湯本裕二
2月28日読了時間: 2分
冥王星が乙女座にある人は、
冥王星が乙女座にある人は、視覚に秩序の外にあるものが視えるといいます。 視えないものを視てしまうんですね。 実際には映像としての霊を視ていなくても、視覚の裏側で異界を視ている人もいます。 基本的に冥王星のあるサインで世代を観るんですね。 ...

湯本裕二
1月13日読了時間: 3分
回虫駆除操法や小腸の基本操法などの現代的利用法
野口整体には、さまざまに個別の操法が存在しており、岡島瑞徳先生の門弟には伝承されています。 その中でも回虫駆除操法や小腸の基本操法などを最近私はよく使います。 回虫駆除操法などは、その名の通り、昔は回虫の駆除の為に使用していたわけです。...

湯本裕二
2024年7月29日読了時間: 2分
bottom of page




