top of page
野口整体と占い
音和塾
ホーム
自己紹介
整体操法
整体教室
初等講座
占い
料金表
旧ブログ
ブログ
アクセス
お問い合わせ
リンク
All Posts
健康法
体癖
身体
活元運動
整体操法
病
雑感
季節の身体
占星術
サビアンシンボル
音楽
タロットカード
タロット
お知らせ
検索
10月の予定
これまでは稽古会や愉氣会と呼んでいた、季節の調整法や基本的なお手当を学ぶための集まりを整体教室と変更しました。 内容はこれまでと変わりません。 また、しばらくお休みしていましたが、10月から裏高尾の「みさき助産院」さんでの整体教室も再開いたします。 ...
湯本裕二
10月1日
読了時間: 1分
身体の古層
いらっしゃる方で、ここまでの身体の来歴を教えてくれない人がいます。 言いたくない、というより、そんな昔の病氣に意味があると思っていない、という場合がほとんどです。 先日も、ずっと身体を観させて頂いている方で、操法中に肘を操作していると、3才くらいの時に結核になったこ...
湯本裕二
7月2日
読了時間: 2分
米か蕎麦か
お米高いですよね~。 なんで高くなったのか、色々いわれてますけど、よく分かりませんよね。 そういう場合はたいてい複合的な要因なんだと思いますけども。 ところで、野口整体ではお米は美味しいんだけど、身体に負担が掛かるといわれています。 ...
湯本裕二
6月26日
読了時間: 4分
赤ちゃんは可愛い
久しぶりに赤ちゃんの操法をしました。 息子はもう小1なので、なんか懐かしいですね。 赤ちゃん用のシャンプーを使ってから、頭を中心に湿疹が出てるとのことだったのですが、肝臓も腫れてないし、たんなる排泄と判断しましたが、アレルギーかもしれず判断は難しいです。 ...
湯本裕二
6月25日
読了時間: 2分
整体操法の設計、基本構造、歴史
ツボとしては合谷という処があります。 野口整体ですと上肢第二という名称になっています。親指と人差し指の間の水かきです。 様々な用途で使える処です。ほとんど何にでも使えます。 歯痛、車酔い、便秘、などあまり一貫性が無いような感じの処なのですが、ここは要するに、親指...
湯本裕二
4月30日
読了時間: 4分
即興
先日いらした方に、「前回のが良かったからまた同じことをやって欲しい」というようなことを言われたんですね。 これが、同じことをもう一回やってくれといわれても出来ない(笑)。 同じことをやっても、受ける側が同じように感じないのです。 ...
湯本裕二
3月23日
読了時間: 2分
腹筋
最近腹筋がね、筋肉痛になったんですよ。 なんでかな~、と不思議だったんですよ。 筋トレとか嫌いですから、しませんので。 ある日、操法中に中腰になって背中を押さえていたんですよね。 そうしたら、腹筋が痛んでですね。 ...
湯本裕二
3月15日
読了時間: 1分
bottom of page