top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

縁が切れる時、結ばれる時

人間生きていますと、周期により、縁が切れたり結ばれたりします。

 

人間関係の波に、上手く乗れるといいと思います。

 

頭と身体が逆方向になっている時は、身体の言うことを聞いて、身体の向いている方向に行った方が無難です。

 

自分自身の経験でもそうでした。

 

上下型の方にとっては難しいのですが、考えない方がいい時もあります。

 

薬を飲んでも良い時もあります。

 

毒を飲んでも良い時もあります。

 

効かない薬も、効かない毒もあります。

 

人間が薬になる時も、毒になる時もある。

 

面白いですね。

 

言葉も氣も同様です。

 

瞬間瞬間に縁で結ばれたり切れたりします。

 

どんな時もその状況を全身で楽しむと良いと思います。

最新記事

すべて表示
ショート動画

子供がYOUTUBEのショート動画を観るんですけど、まあよくないですよねあれは。   周りの父母も皆「あれは馬鹿になる」と言っています。   物語性がないんですよね。   昔の特撮とかアニメにはまだあったんですけど。瞬間の刺激だけで。   ショート動画見終わった後に、宿題の算数の計算をさせると、出来ないんですよ。   前は出来てたのに、出来なくなってんの。   6才ですから、まだ完全に足し算引き算

 
 
 
続・前後型6種

前回の記事で少し6種の人物像をネガティブに書いたかも、と反省。   体癖はどれも良い面悪い面トントンです。   また、体癖は混合するのが普通であって、一人の人間の中に様々各種の体癖が混じりあっています。   それはそれとして、6種は5種とはある意味対角にあって、この世に居て...

 
 
 
体癖、前後型6種

6種の方は総じてニ側(脊椎より指二本分外)が柔らかい。   ずっと何でかな、と思っていたんですが、要するに、「現実に対して明確な姿勢を取らない」というような感受性がそうさせるんですね。 ようやく分かりました。   時間と場所が限定された特定の座標の中に自己を位置付ける均衡感...

 
 
 

コメント


bottom of page