愉氣の会と初等講座の再開
- 湯本裕二
- 15 時間前
- 読了時間: 2分
8月から以前行っていた、愉氣の会と初等講座を再開します。
愉氣の会は8月19日(火)12時半から14時と。
8月29日19時から20時半です。
今月の愉氣の会はただ愉氣をするだけにしようと思っています。
難しいことはやりません。
お互いの身体に手を当てることの尊さを感じて頂ければと思います。
初等講座は8月23日の19時から21時までになります。
こちらは、少し専門的な内容になります。
岡島瑞徳先生の講義録を元に進めていきます。
平成15年の4月の講義でこの年度の第一講で、内容は「背骨を数える、背骨の基本調整、腹部の基本調整」になります。
野口整体に於ける身体の観察と調整の仕方を学びます。
難しいとはいえ初等の範囲です。
講義録のコピーもお渡ししますので、できましたら早めにご予約下さい。
他の流派を学んでいる方や、専門家の方も受け入れます。問題ありません。
一度だけの受講ですと意図を理解することが難しいので、可能でしたら、通年で受講して頂きたいのですが、無理強いはしません。
今の医者は触診とかほぼしないじゃないですか。
身体に触れてその身体の状態を観る体系的な知識と技法は、野口整体以外にはあまりないと思うんです。
野口整体の人間観をある程度でいいので皆さんに身につけて欲しいんです。根底的な処での自信になります。
よろしくお願い致します。
コメント