top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

腹部第四

野口整体では、腹部第四という処の変動で感情の状態を観ます。

 

ですが、感情というものは自身の裡側にはなく、宙に漂ってるんです。

感情、は実際には腹の中には無いんです。

 

考えれば当然なんです。

 

対象があってはじめて、感情が生まれるんです。

 

悪いものを食べて、腹部第五という肝臓の処が固くなるのは、それだけの話なんです。

いま毒は肝臓にあって、解毒の最中というだけの話なんです。

 

腹部第四は違うんです。

 

自分の感情がどちら側につくかなんです。

自分か、その対象かの。

共鳴してるんです。

 

共鳴している時のそのサウンドが感情なんです。

 

腹部第四という処は、そういう場所なんです。

 

腹部第四が固くなってたとしても、感情はその固い腹の中に無いんです。

別の場所にあるんです。

 

だから、ただ押さえても弛まないんです。

 

腹を押さえていても、本当に押さえる処は腹ではないんです。

 

別の手で別の処を押さえるんです。

最新記事

すべて表示
枯れた花に水

枯れた花に水をやっても蘇りません。   これは真実です。   脳梗塞で脳細胞の一部が破壊されている人を観ると、どうにもならないと感じます。   死んだ細胞は蘇りません。   愉氣は魔法ではないのです。   ただ、まだ生きている細胞に働きかけることは出来るのです。  ...

 
 
 
アトピーの二つの系

あくまで私の観方ですけど、アトピーには二つ系がある。   右と左。   右の反応は肝臓が主になっている。   左の反応は心理的な要因。   心理的な要因がアトピーの根本原因になるとは思っていないですが、軽度のアトピーに心理的な要因が加わり症状がブーストされるような印象です。...

 
 
 

コメント


bottom of page