top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

アトピー

更新日:2024年6月4日

アトピーの方がいらっしゃっていて、操法する処は当然、皮膚系統の腰椎1番とアレルギー系統の肝臓が中心になるのですが、他にも色々な要素が絡まりあっていまして操法の内実を語るのは難しいです。

 

身体の中にネットワークがあるんです。

 

ある処を押さえると、別の処に反応があるんです。

 

この症状にはこのツボ、というのは素人向けです。

 

よく観察すると、一般的には全然関係ない処を押さえる必要が出てくるんですね。

 

ある時この方から「自分の動きが固いのは、子供の頃、痒くなるから身体を自由に動かせなったから」と聞いたんです。

 

確かに動きが固いんですね。

でも今ではそこまでアトピーは酷くないんです。

 

習い性になっちゃてるんですね。

 

これは、聞かないと分からなったですねえ。

なるほどなあ、と。

 

動きそのものは背骨から指二本分外側の二側というところで観るんですが、ここは随意筋を統括しているんですね。

 

たしかに硬直しているんですが、だとすると、これはもはや意味のない硬直なんですね。

 

こういういまでは無意味な身体の記憶を消したいんですが、ここから先は潜在意識教育の領域になっていて、これは高等技術なんですね。

 

潜在意識は、背骨から指一本分外側の一側の領域なんです。

 

そこに語り掛けていきたいなあ、と思うんですが、やっぱりこれがなかなかこっちの言うことを聞いてくれないわけです。

 

でもまあそれにしても、ここは薬では絶対に届かない領域です。

 

野口整体ではその領域が操法の対象になることもあるのです。

最新記事

すべて表示
睡眠導入剤、向精神薬などの身体への影響

人間、寝る時は頸から弛んで眠るんです。   頸椎が弛んで意識がなくなり、胸椎が弛み、腰椎が弛むと熟睡。   逆に、目が覚める時は、腰椎、胸椎、頸椎の順に引き締まり、目が覚めます。   これが正常なコースなんですが、睡眠導入剤などを飲んでいる方は、頸が薬で弛んで強制的に眠る形になるので、熟睡できず、胸椎や腰椎が弛まないんです。   なので、深いところにある疲労が取れないんです。   こういった習慣か

 
 
 
枯れた花に水

枯れた花に水をやっても蘇りません。   これは真実です。   脳梗塞で脳細胞の一部が破壊されている人を観ると、どうにもならないと感じます。   死んだ細胞は蘇りません。   愉氣は魔法ではないのです。   ただ、まだ生きている細胞に働きかけることは出来るのです。  ...

 
 
 
野口整体は東洋医学ではない

野口整体では風邪を悪とは捉えていないんです。 野口整体は東洋医学ではないんですね。   風邪を利用して、より健康に成ろうという思想です。   こういう考え方は東洋医学にはないんです。   東洋医学や鍼灸では、「風邪(ふうじゃ)」などといいまして、身体を壊す悪いものとして捉え...

 
 
 

コメント


bottom of page