top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

頭と身体がちぐはぐな季節

この季節に頭と身体がちぐはぐになる方が多くいます。

様々な要因があります。

 

どうにもならないのです。

大人ともなると。

 

しかも皆さま現代社会で生きておりますので、身体の求める方向と、社会に求められる方向とが違うんですね。

 

その上さらに、この時期は季節の要因が重なりまして、三寒四温とかいいますが、身体が開いていいのか閉じたままの方がいいのか、はっきりしないんですね。

 

子供なんかは皮膚が引き締まったまま、骨が開くのですが、大人はやっぱり難しいです。

 

対応しなければならない方向がてんでばらばらなんですね。

 

野口整体では、そういった込み入った状態を、身体全体と季節の流れを観て調律するんですね。

 

野口整体では、押さえる処を、ツボというのではなく、調律点というのですね。

創始者がそう命名したんです。

 

身体が周囲の環境と良い響きを鳴らすために、調律するんですね。

 

色々な方の身体を観ていて、この時期は摂食をした方が身体の開閉が滞りなく進むと感じます。

 

春の下痢をしますと、頸が弛んで、肝臓も休まりますので。

 

でもそう偉そうに言っている、私が食べてしまうんですよねえ。

冷えで尿酸が胃酸に化けて、お腹が空いてくるんです。

 

この時期は食べれば食べるほど季節に身体が遅れをとってしまうようです。

最新記事

すべて表示
風邪の季節

ぐっと涼しくなってきましたね。   まだもう少し行きつ戻りつするんでしょうが、これから本格的に寒くなってきますよね。   私などは風邪を引くのが愉しみですよ。   今年の夏は本当に大変でした。   私もお恥ずかしいことに夏の間に暴飲暴食してしまいましたので、胃腸や腎臓を休め...

 
 
 
日本の夏

皆さん言っていますが、今年の夏は異常な感じです。   暑いのもそうなんですが、長い印象。   東京は近年よくあったスコールの様な雨も降りませんね。   あまり雨も降らず、一本調子に暑かったです。   押し引き無しメリハリ無し。  ...

 
 
 
身体のメンテナンス

繰り返しが人生のテーマです。   同じことがグルグル繰り返されます。   何年も何十年も。   主体は季節です。それは惑星の運行によってもたらされます。   動物は季節に乗って生きていきます。   日本には大きく四つの季節があって、その周期に身体は捉われています。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page