top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

育児の課題

彼の要望にどこまで答えるか!? 

 

私の育児の課題 4歳の息子は、いつも無理難題を突然言う。

 

 八王子の今日は朝から雨。

 

 もうすぐ3時。

 

家の中でぬくぬくしていると、急に彼は立ち上がり目をキラキラさせ、 『ポケモンの浮き輪で、川の公園に行って泳ぐ』と、言いだした。 

 

彼の目に曇りが無かった。

 

 これは本気でそう思ってるやつ。

 

 いつもなら、 『今日は雨だからやめよう』 もしくは 『今、冬だよ。寒くて川は入れないよ』 と、言うだろう。

 

 喉まで出かかる言葉をグッと飲み込み、、、。 

 

『よし、行こう!!直ぐ支度する』と答えた。

 

 理由は2つ ①、目がキラキラ、ワクワクしていたから ②、彼は面倒くさがりのインドア派。

 

彼から何処かに遊びに行きたいとは何ヶ月ぶりか。

 

去年の夏に毎日川に行こうと誘って、やっと2回行った、あの川に、今『行きたい』と。この気持ち、摘み取るには勿体ないと思ったから。

 

 案の定、公園に着いても氣が変わる事はなく、雨の中水溜りに入ったり、走り回ったり、なかなかenjoyしている。

 

寒い寒いと言いながら、むしろいつもより愉しそうだ。

 

 傘もささず、上着も着ず、長靴も履かず…。

 

 ツッコミどころ満載である。

 

 公園を端まで行き、川の石段をニ往復した所で氣が済み、『帰る』と。

 

 寒いし、濡れるし、何故今日⁈と思ったが、彼の今の身体の状態が、寒い中、濡れる必要があったのだろう。

 

 満たされると次に行ける。

 

 結果的に行って良かった。

 

 私と息子の服装の温度差は中々だが💦 彼は日に日にワンパクになり、無理難題が増す。

 

 何処まで叶えるか、今までもこれからも、私の育児の課題である。

最新記事

すべて表示
ショート動画

子供がYOUTUBEのショート動画を観るんですけど、まあよくないですよねあれは。   周りの父母も皆「あれは馬鹿になる」と言っています。   物語性がないんですよね。   昔の特撮とかアニメにはまだあったんですけど。瞬間の刺激だけで。   ショート動画見終わった後に、宿題の算数の計算をさせると、出来ないんですよ。   前は出来てたのに、出来なくなってんの。   6才ですから、まだ完全に足し算引き算

 
 
 
新型コロナウイルスの感染力と感染対策

いらした方が、ご家族が新型コロナに感染したとのこと。   それで、家の中で一階と二階で別々に生活して感染しないように対策されて、私の道場にも操法の予約を変更された(湯本に感染させないように、との配慮)方がいらっしゃいました。  ...

 
 
 
人工知能と西洋占星術、そして野口整体

人工知能に占って貰うのがトレンドだったりします。   私も試してみましたが、わりと正しい処と、初心者でも間違わないような凡ミスが混在していますね。   何度も、「違うよ」と修正して、AIを追い込んでいくと、正解に近いところまで行けます。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page