top of page
  • X
  • Instagram
  • Line

ニンニクで腸内細菌が

ニンニクを沢山食べると腸内細菌が全部死滅するとのことで、実験として、三欠片を擦ってラーメンに入れて食べてみました。

 

翌日が予約なく休みでしたので。

 

それから一週間くらい経ってますが、腸内は特になんともなかったです。

下痢とかも無かったです。

 

しかし当然ながら、家族には不評で、臭くて気持ち悪いと。

妻には消臭剤をかけられました(ひどい)。

 

もっと大量に食べないと駄目なんですかね。

 

私の持論何ですけど、人間もたまに腐ったものとか毒とか食べた方がいいと思うんですよね。

 

だって日本人としても、15000年とかそれくらいはそんな生活していたわけですよ。

それがたかがこの数十年で殺菌抗菌って、身体によい分けないと思うんですよ。

びっくりしちゃいますよ。

身体の方が。

 

腸内細菌叢っていうけど、そんなにきれいに揃ってたわけないじゃないですか。

 

それでも生きてきたわけじゃないですか。

まあ、今より寿命は短かったかもしれませんが。

 

生きるということの実態はもっと別の処にあると思うんですよね。

 

いずれにしても、私は健康の為に健康法として、たまに腸内環境をめちゃめちゃにしようと思っています。

最新記事

すべて表示
野口整体は東洋医学ではない

野口整体では風邪を悪とは捉えていないんです。 野口整体は東洋医学ではないんですね。   風邪を利用して、より健康に成ろうという思想です。   こういう考え方は東洋医学にはないんです。   東洋医学や鍼灸では、「風邪(ふうじゃ)」などといいまして、身体を壊す悪いものとして捉え...

 
 
 
身体のメンテナンス

繰り返しが人生のテーマです。   同じことがグルグル繰り返されます。   何年も何十年も。   主体は季節です。それは惑星の運行によってもたらされます。   動物は季節に乗って生きていきます。   日本には大きく四つの季節があって、その周期に身体は捉われています。  ...

 
 
 
新型コロナウイルスの感染力と感染対策

いらした方が、ご家族が新型コロナに感染したとのこと。   それで、家の中で一階と二階で別々に生活して感染しないように対策されて、私の道場にも操法の予約を変更された(湯本に感染させないように、との配慮)方がいらっしゃいました。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page