top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

岡島瑞徳

師匠にお誘い頂いて、岡島瑞徳先生のお墓参りに行ってまいりました。

お墓は渋谷にあるのですが、ビルの狭間にあって格好いいのです。

お好きだったというエビスビールなど捧げました。


岡島先生は私の師匠の師匠なのですが、直接お会いしたことはありません(妻は会ったことがあるんですねこれが)。

知っているのは鞄もちをされていた師匠からの伝聞と講義録とビデオでのお姿を通してです。

内部での話や、市販されていない講義録など読むと、とても人間的な方ですごい魅力があったのだろうなあ、と思います。


特に偉かったなあと思うのが、講義録を残されたことです。

野口晴哉先生の高弟だった方々とかいらっしゃるわけですが、その方々は講義録など残していないので、その高い水準の技術も思考も全て消えてしまいました。

ほとんど受け継がれていないんですね。

ほぼすべて消失しています。


岡島先生は、ここまで考えて、ここまで技術を磨いた、という証を講義録として残していて、そのことは本当に素晴らしく5種的に現実的だった。

記録しなければ技術も思考も消えるのです。


岡島先生の講義録がなければ、少なくとも私の技術も思考も20年は遅れていました。

ありがとうございました、という念で墓前でビールを頂きました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
未来が知りたい

占いをやっていて、最近分かったんですけど、皆さん未来が知りたいんですね。   占いで未来はそれなりに分かります。   でもそれなりです。   完璧にわかったら、苦労しないわけなんですね。   この日にここで宝くじを買ったら一億円当たるとか、わからないです。  ...

 
 
 
進化心理学

進化心理学の立場だと、ホモサピエンスのオスは育児をする本能は無いらしいよ。   と妻に言うと、「今は原始時代ではない」とのこと。   至極ごもっとも。   昔のオスは狩りか畜産か農耕に特化していて、子供は大家族で分担、とさらに近隣住民の皆で育てていたんだろう。  ...

 
 
 

Comments


bottom of page