top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

現代の小学校

息子氏。

 

何とか学校に行っていますが、やっぱり「行きたくない」と言います。

 

帰って来ると延々YOUTUBE。

 

昔のテレビと違って終わりとか区切りが無いんですよね。

 

私が子供の頃のアニメは30分で終わっていたし、トイレ休憩が15分ごとにありました。

 

現代社会はなにもかも中毒性が高いですね。

 

息子が行っている小学校ではないのですが、息子の友達の行っている私立の小学校は運動会の練習で「前習え」の練習を一時間させられたそうです。

 

そりゃ行きたくないっ、て泣くのが普通だと思いますよ。

 

本来は前に習うのが良いことかどうか自分で判断出来るようにするのが教育だと思いますが、思考停止で前に習って、前の人が間違っていたらどうするんでしょうかね。

 

並んでいる後ろの人も全員間違うことになりますが。

 

一番前の人って腰に手を当てるんですよね。

 

その人だけ前に習ってないんです。

 

壁。

 

壁に責任は無いんです。

 

それにしても、私が小学校に入学したのは、もう45年近く前です。

 

あの頃とは、子供たちの氣質が違うようです。

 

なんだか、私立の小学校に入れたみたいな感じで、みんな上品なんですよね。

 

私が行っていたのは東京の端の下町の団地の子供が入るの小学校だったので、それもあるんでしょうが。

 

八王子にも色々な地域があるんですけど、私の住んでいる処はのんびりした所みたいです。

最新記事

すべて表示
若くて健康、老いて不健康

占いをやっていると、若くて健康な方がいらっしゃることがあります。整体だけやっているとこういう方はまず来ません。   若い方は本当に恋愛相談などされます。 今年50才のおじさんに。不思議なことです。   私にとっては西洋占星術(及びタロット)は、西洋哲学、古代-現代思想の延長...

 
 
 
整体の講座、愉氣会や活元会など

たまに、以前やっていた愉氣会とか活元会など整体の講座はやらないのかと、お問い合わせ頂くのですが、私もやりたいのですがなかなか時間が取れなくて出来ません。   申し訳ないです。   最近子供が小学校に入学したのですが、本人どうしても行きたくない、という日もあり、急遽子守などし...

 
 
 

Comments


bottom of page