top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

遊ぶ

息子の通う幼稚園にハンディキャップのある女の子がいる。

ある日、その幼稚園の行事の手伝いに行ったのですが、息子がブランコに乗りたいというので、後ろから押してやっていると、隣にその女の子が座った。

しばらくすると息子は何かに氣をとられて走って行ってしまった。


するとその女の子は、ぼーっとしている私を見て何事かを言いだした(その子はうまく喋れない)。

「なになに~?」と言っても何を言いたいかわからない。

やっと「あぁ」と氣づいて、背中を押してあげた。


ブランコを押して欲しかったんですね。

氣付けて心底ホッとしました。


整体の創始者である野口晴哉先生は、幼い頃に病氣で声が出せなかった時期があったこともあり、言葉に出来ないその人の要求を感じることを重視していました。

また、子供や猫がなつかない人間は指導者に不向きだともされました。


しばらくするとその子のお母さんが来て「遊んで貰ってたんだねえ」と言っておりましたが、遊んで貰ってたのは私の方です。

日々が稽古で遊びです。

また遊んでね。



 
 
 

最新記事

すべて表示
現代の小学校

息子氏。   何とか学校に行っていますが、やっぱり「行きたくない」と言います。   帰って来ると延々YOUTUBE。   昔のテレビと違って終わりとか区切りが無いんですよね。   私が子供の頃のアニメは30分で終わっていたし、トイレ休憩が15分ごとにありました。  ...

 
 
 
「ここに来てなかったら、まだ病院に行っていた」

と、一年以上通って来て下さっている方に言われて嬉しかったわけです。   私のやっていることの意図をご理解いただけたからです。   ポジショントークみたいだからあまり言いたくないんですけど、病院には物理的な治療以外では行かない方がいいです。 検査も同様です。  ...

 
 
 

Comments


bottom of page