top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

氣が合う

執筆者の写真: 湯本裕二湯本裕二

私の氣が必要な方がいる。


氣には形がある。

形というのは隠喩で、色とか匂いでもいいんですけど、兎に角、人によって違う。


自分に欠けた氣というものがある。

自分にはない、形の氣とも色の氣とも表現できる。


たいてい、自分とは遠いが、親近感を感じる人間がそれを発している。

そのことに人生の後半になると氣が付くことが多い。


人間は欠けたものが欲しくなるのです。


私は氣の形というのは練ることはできるけど、死ぬまで大きくは変わらないものだと思う。

それでも、自分以外の氣に触れると何かが響いてきます。


パズルのピースのように、外周の形がぴったり合うことがあります。

そう感じます。

氣がぴったり合うと、お互いの裡の何かが変わるんです。


合わないと思っていても、少し角度を動かかすと、合ったりします。

そこが技術なんです。


氣に関して、私の場合は多くを音楽から学んだように思います。


若い頃は適当に生きていて、普通の道を外れていましたので、そういった方向に練磨されていると思います。


体癖や技術以前の話でした。

氣が合うのも合わないのも面白いものです。

氣が合わないことも楽しめるといいと思います。

 
 

最新記事

すべて表示

腹筋

最近腹筋がね、筋肉痛になったんですよ。   なんでかな~、と不思議だったんですよ。   筋トレとか嫌いですから、しませんので。   ある日、操法中に中腰になって背中を押さえていたんですよね。   そうしたら、腹筋が痛んでですね。  ...

胃腸、感情、盲腸、股関節、右の系

ずっと観ている方。   息を胸椎8番で吸って、胸椎7番で吐いている。   吐いている処は、弛めたい処。   そして胸椎7番の右の二側(椎骨から指二本分外側)と腰椎2番の右の二側がつながっている。   何時もそうだったんですけど、ずっと不思議だった。  ...

ワクチンの影響

ワクチンについて書くのはリスクがあるんですよ。   ワクチンに反対すると数年前なら確実に反社会的な人物とされていました。   最近は少しづつですが情勢が変わってきました。   mRNAワクチンに関する政府の施策が明らかにおかしかったからです。  ...

Comentários


bottom of page