top of page

5種と思いきや1種、というか複合体癖

5種だよなあ、という方がいらっしゃたのですが、実際に背骨を調べて観ていくと、「おやおや?」と。

 

5種らしいところが5種的でなくて1種的だったんですね。

 

腰椎部なんですけど、ある部分は5種で、ある部分は1種なんです。

 

これで私は得心しまして、「これが複合体癖か」と。

 

もちろん知識としては複合体癖は知ってはいましたが、指で理解した時は驚きました。

 

本当に綺麗にキメラの様に混じりあっているんです。

 

二つの要素が。

 

ここから、この二つの要素がどう入れ替わったり、混ざったりするのかが知りたいんです。

 

因みに、複合体癖を二つから観るのは、三つ入ると複雑になり過ぎて認識し難いからだと思う。

だから、恐らく三つの要素が絡まりあっている身体もあるのだと思う。

しかし、要素が三だと難しすぎる。

 

追いかけていきたい。

 

何でこんなことやっているんだろう、とも思いますが、「人間の探求」なんです。

 

人間が知りたいんです。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

8種の基本操法を通して知ったこと

8種のことが分かってきた。   体癖は一種類づつ理解が進む。   指導者の側に立たないと分からない。   毎日身体を観て、型通りに押さえて、反応を観て、指で触って確かめて、話を聞いて、持病を聞いて、生活を知って、はじめて体癖の理解が出来る。  ...

東京の身体さまざま

私は八王子に住んでいて、西八王子に道場があるんです。 やはり道場にいらっしゃる方は八王子にお住まいの方が多いのですが、その中でも裏高尾に住んでいる方は身体が違います。 裏高尾というのは、ほとんど山の中なのですが、こちらに住んでいる方々は凄く湿気の影響を受けています。...

8種体癖

壊れやすい。 野口先生の言う、弱いから捩じって補強するというのはこの体癖。 定期的に手入れをする必要がある。 とはいえ、人の身体に病を観たいわけでは無い。 未病、などと言う詐欺でしかない概念(恐怖を植え付け薬で克服、という発想には嫌悪感しかない)と私は関わりたくない。...

コメント


bottom of page