top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

野口整体の説明

もの凄い難問。


大半の人は活元運動など知らない。

整体操法の実際など知っているわけないのですね。

ほとんど何も知らないままにいらっしゃる方もいます。


野口晴哉先生の著書を読み込んでから来る、と思うのは上下型の指導者の怠慢です。


説明。

文章だけでは限界があります。

口頭でするには時間がいくらあっても足りません。


身体で知ってもらうというのは逃げですかね。


自問していると、自分がどれほど理解しているのか、と疑問にも思います。


教えるのも学ぶのも時間が掛かる技術と思想があり、分からないままにその世界に浸って身体で認知しながら進めなくてはいけない事柄がある、というのも紛れもない事実です。


まあ、私のところはカルト組織ではないので、氣軽に出たり入ったりして頂きたいです。

氣長に行きましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
尾骨の未来

操法で尾骨を使うことがあります。   問題があると曲がっているんですね。   歯に結びつきが深く、故に呼吸器とも頭とも関係します。   子供時分は尾骨は3つに分かれていて、大人になると4つになるとされています。   出産時に尾骨が折れることがあります。  ...

 
 
 
私の風邪

この季節に風邪を引いた。   風邪というものの説明もかねて、この風邪の経過を書きます。   二週間程。まだ鼻水と咳が少し残っている。   最初に喉から痛くなったんですけど、右です。   喉の奥にでっかい口内炎の様なものができた。  ...

 
 
 
若くて健康、老いて不健康

占いをやっていると、若くて健康な方がいらっしゃることがあります。整体だけやっているとこういう方はまず来ません。   若い方は本当に恋愛相談などされます。 今年50才のおじさんに。不思議なことです。   私にとっては西洋占星術(及びタロット)は、西洋哲学、古代-現代思想の延長...

 
 
 

Commentaires


bottom of page