top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

身体の弛むと引き締まる

立春になって、身体が弛んだところで、大雪です。

 

身体が左後頭部から弛んでくるこの時期に、雪が降りまして、今度は転ぶまいと股関節が締まって来てしまうんですね。

 

さらに雪道を車の運転をして、歯医者に歯の治療に行くという、神経を物凄く使うことも同時になさった方がいました。

 

「凄く頭が痛い」とのことでした。

 

春の弛む方向と、雪と歯の治療の引き締まる方向とで、身体ががちゃがちゃになってるんですね。

 

それで頭の縫合部の一部分にしわ寄せが行くんです。

 

頭痛も神経的なキーンッというような痛みだそうです。

 

身体が凄く敏感であっち側にもこっち側にも反応してしまうんですね。

もう少し鈍いといいんですけども。

 

気の毒でしたので、頭の穴追いをしました。

 

身体全体の外界に対する反応を少し鈍くするにはどうしたらいいのかなあ、と思うんです。

 

今後の研究課題となっています。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

フルートと無意識の身体的要求

趣味でフルートを吹いている方。   スタッカートが上手くできないとのこと。   舌の根の方と喉の奥の方を使うらしいのです。   舌の動きは腕の調律点で、喉は頸椎5番で、そこを調整していたんです。   操法が終わった後に、舌と喉のことを聞いたんですけど、そのことを聞く前に操法...

感情

脊椎でいうなら、胸椎6番の右の3側が中心です。 表側から観ると、お腹になります。 操法をしていて、その方の感情が動くように持っていくことがあります。 ある特定の椎骨の可動性を良くして、お腹を押さえると、ほんとうに笑い出します。 面白いです。 私の感情は冷めているのにです。...

虚の活用

多くの個人的事件が身体に堆積しています。 今の身体が目の前にあるのですが、今のその身体の様々な特徴は過去の歴史の上に成り立っているのです。 身体に触れて、話を聞くと、様々な負の要素が、連環しています。 大人の場合です。 それら負の要素の多くは身体から排除できないです。...

Comments


bottom of page