top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

腸内細菌叢

腸内細菌叢というのがあります。

 

ここ10年くらいで知られてきました。

 

頭より腹に注意が向かうのは良いことだと思います。

 

が、私は捩じれ型の悪い癖なのか、直感的に「うさんくさい」と思います。

 

善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つの種類に細菌叢を分けるというのが、物事を単純化しすぎている、と感じる。

 

私の見立てだと、これは、理論を確立していった科学者の腹の中の状態が投影されているだけ、と思う。

心理学の範疇。

 

大別、とはいえ、3種類は無いだろう。

 

とはいえ、腹が黒かったり、腹が太かったり、二枚舌だったり、の人間がいるわけで、腹が三つ、というのもあることはあるだろう。

 

腸の状態は、野口整体では、腰椎4番とか胸椎11番とかで観ますが、今後の研究課題として、「腹の中で動いている頭とは別の原理」についてもっと感じていきたいと思っています。

 

事実を感じたい。

自分の手で。

最新記事

すべて表示
親知らずを抜いた

親知らずを抜いたんですでけど、非常に身体に負担がありました。   かなりきついですね。   歯とか顎は頸椎4番なんですけど、自分で調べるとむしろ頸椎2番に影響があって、つまり、頭の方に影響あるんですね。   恐ろしいですね。   その後、腰痛になって、打撲の身体なんです。...

 
 
 
ワクチンの影響

ワクチンについて書くのはリスクがあるんですよ。   ワクチンに反対すると数年前なら確実に反社会的な人物とされていました。   最近は少しづつですが情勢が変わってきました。   mRNAワクチンに関する政府の施策が明らかにおかしかったからです。  ...

 
 
 
身体に触れる

とにかく触れることです   礼をもって。   他人の身体に触れることが日本人の生活に欠けている。   触れた方がいいです。   多くのことを学べます。   あくまでも礼をもって。   安全を考えるなら型に則って触れましょう。  ...

 
 
 

Comments


bottom of page