top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

整体操法中に寝てしまう人

操法中というのは受けている人を寝かしてはいけないんですけど、人によってはやっぱり寝てしまうんですよね。

寝かさないように色々手を尽くしているんですけど。


昔師匠に「前提として触れた手で身体が弛まないと操法にならない」というようなことを言われました。

つまり、私が触って緊張するよりは眠くなる方が「手ができている」ということなわけなんです。

その点は良いのですが、やっぱり寝られると半減してしまうんです。


起きている時に中腰で押圧すると、押さえているその一点に受けている方も集注するんですね。

それでこそ変化するんです。

集注密度が違うんです。

寝てる人に対する操法は一方通行になってしまうんです(実際にはそれはそれで使いようがあるんですが)。


しかし、背骨を観れば寝るだけの理由があるんですね。

起こすのもどうかと思う時もあるんです。

神経がお疲れなんです。

野口晴哉先生は「押しつけの操法はいけない」とおっしゃってます。

こちらがその日その時に設計した操法の手順に従って欲しい、という気持ちもあるんですが、まあ寝たら寝たです。


最近は悠然と構えています。

寝ている人に対して、どう技を効かせていくか、などあれこれ考えるのも楽しいものです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
料金改定

6月に料金改定のことを書いたのですが、今日「まだ値上げしないのですか?」と操法を受けた方に聞かれました。   また適当に書いてしまったことを反省。   7月以降も整体操法の料金は従来のままで一回40分程で5000円になります。   値上げは占いの鑑定の料金になります。  ...

 
 
 
ジークアクス

「機動戦士ガンダムジークアクス」というガンダムの最新作をやってまして、観てたんですね結構無理して忙しい中に。 生活に彩が欲しいなあ、と思って。 今年50才のガンダム世代なので。 ガンダムはファーストという最初のしか見てないんですけど、調べたら小学1年と2年の時ですね、ガンダ...

 
 
 
身体の古層

いらっしゃる方で、ここまでの身体の来歴を教えてくれない人がいます。   言いたくない、というより、そんな昔の病氣に意味があると思っていない、という場合がほとんどです。   先日も、ずっと身体を観させて頂いている方で、操法中に肘を操作していると、3才くらいの時に結核になったこ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page