妻が左足の拇指の爪の上に椅子を落としたんです。
爪が変色して痛々しいです。
多分しばらくしたら爪が剥がれると思います。
お兄さんが亡くなったことを身体で受け止めているんです。
親族の死は大きなことで、受け入れるのは難しいことなんです。
とくに偶数体癖の人は身体で反応します。
外部環境からやってくる情報を頭で処理するのではなく、身体で処理する感受性の傾向があるんです。
妻は8種なんです。
拇指というのは頭なんですが、頭の中を転換するために親指を怪我する必要があるんですね。
普段は妻の重心は左なんですが、この時ばかりは右に移行すんです。
ずっと観察して調べているんですが、左足は引き締まりました。
足首から、第一蹠骨底から、土踏まずから何から、引き締まりました。
拇指だけ上に反らせて使っているからですね。
腰椎1番も、左から右に左右転移します。
腰椎1番は主に頭の働きですので、重心の使い方が脳に影響を与えているんです。
おそらく四十九日で爪が剥がれ落ちるんだと思います。
それできっとその時何かを忘れることが出来るんです。
Comments