top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

夫婦で同じ身体

夫婦でいらっしゃる方で同じような身体になっている方がいます。

 

何故なのでしょうか?

 

操法を進めていったら、同じ中毒操法になり、左右型の操法になるんです。

 

結婚して50年位生活を共にしておられるからでしょうか?

それにしても同じなんですね。

 

体癖は違うんです。

似通ったところはあっても。

 

夫婦でお互いに身体に乗りあっているんですね。

お互いがお互いの中に入り込んでいるんです。

 

仲がいいことは確かです。

 

「添い遂げる」なんて言葉がありますが、指導者としても、終いまで見届けたくなるんです。

 

どういう経過を辿ってどういう終わりを迎えるのか。

 

面白がっていいことなのか分からないですが、無理やり病氣を見つけて、体中を切り刻むよりは、まともな感覚ではないかと思います。

 

一度、手を当てると、最後の瞬間まで手を当てたいと思うものなんです。

最新記事

すべて表示
上肢第四調律点

野口整体には調律点という身体各部に操作する処があるのですが、上肢には七つあります。   それぞれの処には様々な用途があります。   先日、高齢の方の上肢第四調律点を押さえていたんです。   上肢第四というのは肘と手首の間の筋肉の部分にあります。  ...

 
 
 
親知らずを抜いた

親知らずを抜いたんですでけど、非常に身体に負担がありました。   かなりきついですね。   歯とか顎は頸椎4番なんですけど、自分で調べるとむしろ頸椎2番に影響があって、つまり、頭の方に影響あるんですね。   恐ろしいですね。   その後、腰痛になって、打撲の身体なんです。...

 
 
 
ワクチンの影響

ワクチンについて書くのはリスクがあるんですよ。   ワクチンに反対すると数年前なら確実に反社会的な人物とされていました。   最近は少しづつですが情勢が変わってきました。   mRNAワクチンに関する政府の施策が明らかにおかしかったからです。  ...

 
 
 

Comments


bottom of page