top of page
執筆者の写真湯本裕二

受け慣れる

「親しむのは良いが、慣れるのはよくない」というようなことを野口晴哉先生がおっしゃっています。

 

とはいえ、使いやすいので「慣れる」という言葉を使ってしまいます。

 

操法をしていて感じるんですが、やっぱり何年も操法を受けている人は、受け慣れています。

 

受け慣れている、という言葉の意味なんですが、身体の集注する処が散漫でなく焦点が合っている、という程の意味です。

 

野口整体は引き算の美学です。

 

処も力も最小です。それらの組み合わせと順列によって最大の効果をあげます。

 

東洋医学のツボとかいった考え方とは少し違うんですね。

 

調律点と呼ばれる操作する処はそんなに多く設定されていないんですけど、無限の組み合わせによって、様々な箇所に影響を与えることが出来るんです。

 

操法を何年受けている方は、操法の瞬間瞬間に、ご自分の身体の何処に集注すべきか、何となくでも感覚的にわかって来るんですね。

 

野口整体仕様の身体になって来るんです。

 

ある特定のスポーツをしている方がある特定の筋肉が発達するような感じで、操法を受けても筋肉はつかないですが、集注力がつくんです。

 

この辺も面白いんです。反応がビビットで良いんです。変化が早くなる。

 

裡側を観る力もつくんです。

 

そんなこと健康と何の関係があるのか、と思う方もいるかもしれませんが、あるんですねこれが。

 

自分の感覚を信じることが出来るようになるからなんです。感覚の流れや変化にも鋭敏になります。

 

自分の感覚を信じられないということが、その時点で不健康なんです。

 

体調の良い悪い以前の問題です。

 

とはいえそこで、最初の野口先生の言葉に戻るんですけど、やっぱり慣れるのは良くないよね。惰性が生まれますから。

 

整体操法にも活元運動にも、あくまで「親しむ」という氣持ちでいられると良いですね。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

足首の痛み

女子小学生。   足首、外踝が痛むとのこと。   あれこれ調べると、そんなに足は悪くないんです。   それで骨盤の状態を観ると、すごく閉まっているんですね。   閉型。9種体癖なんです。   最近は編み物に夢中になっているとのこと。   集中力があるんです。  ...

チャネラー

チャネラー方の身体を操法させて頂いた。   神経が疲れていた。   ご本人は自覚が無かった。   身体に焦点を合わせないと危険であるというようなことをお伝えした。   他人の為に活動されている方であったが、無意識が身体を凌駕すれば、その方の意識は情報空間に溶けていき、身体は...

左足の爪に椅子を落とす

妻が左足の拇指の爪の上に椅子を落としたんです。   爪が変色して痛々しいです。   多分しばらくしたら爪が剥がれると思います。   お兄さんが亡くなったことを身体で受け止めているんです。   親族の死は大きなことで、受け入れるのは難しいことなんです。  ...

Comments


bottom of page