top of page
  • IMG_0125
  • X
  • Instagram
  • Line

中学2年生男子

中2男子の操法と星読み。

 

難しいです。

 

自分が中2の時は、大人を徹底的に嫌悪していましたから。

 

基本的にこっちは査定されている立場です。

 

上下型の方でしたので、ただひたすら説明しました。

 

正直、整体の型とかほぼ無意味です。

 

彼の頭に納得させる必要があるんです。

 

楽と言えば楽でした。

 

私も上下型ですから。

 

集注して徹底的に言葉を選んで話しました。

 

上下型の場合は言葉に氣を込めないと大変なことになります。

 

手や指に氣を凝らしてもしょうがないんですよ。

 

お母さんお父さんには退出していただいて、二人で2時間以上話しましたよ。

 

小6の女子とか高3の女子とか、様々観てきましたが、中2男子が一番難しい。

 

過去の自分に復讐されている感じがする。中学2年生男子

最新記事

すべて表示
尾骨の未来

操法で尾骨を使うことがあります。   問題があると曲がっているんですね。   歯に結びつきが深く、故に呼吸器とも頭とも関係します。   子供時分は尾骨は3つに分かれていて、大人になると4つになるとされています。   出産時に尾骨が折れることがあります。  ...

 
 
 
上肢第四調律点

野口整体には調律点という身体各部に操作する処があるのですが、上肢には七つあります。   それぞれの処には様々な用途があります。   先日、高齢の方の上肢第四調律点を押さえていたんです。   上肢第四というのは肘と手首の間の筋肉の部分にあります。  ...

 
 
 
未来が知りたい

占いをやっていて、最近分かったんですけど、皆さん未来が知りたいんですね。   占いで未来はそれなりに分かります。   でもそれなりです。   完璧にわかったら、苦労しないわけなんですね。   この日にここで宝くじを買ったら一億円当たるとか、わからないです。  ...

 
 
 

コメント


bottom of page