湯本裕二10 時間前1 分妊婦さん4ヵ月の妊婦さんの操法。 この時期ですと座って行います。 俯せになれないからです。 妊婦さんの場合は中毒を警戒します。 常に腎臓を注意深く観ていくんですけど、疲れやすいとのことでいらしたのですが、まあ、それは疲れますよね、という感じです。 ...
湯本裕二9月4日2 分スピリチュアル超能力というか霊能力のような何かが、開花した方の操法。 その方は霊は視えません。 しかし、この数年、要所要所で様々なビジョンを視るとのことです。 その他にも不思議な体験をしたお話を何度も聞いていました。 今回いらしたのは「だるくてやる氣がでない」と。 ...
湯本裕二8月26日1 分影の技術整体操法。 相手に氣付かれない裡に変化させたい訳ですよ。 虚をつくのが整体の要諦ならば、施術している相手が、こちらの操作に氣が付く訳が無いのです。 巷のボキボキ鳴らしたり、ギューギュー押したりする整体は、やってることが受けている相手に分かるわけですから、ビジネス...
湯本裕二7月29日2 分回虫駆除操法や小腸の基本操法などの現代的利用法野口整体には、さまざまに個別の操法が存在しており、岡島瑞徳先生の門弟には伝承されています。 その中でも回虫駆除操法や小腸の基本操法などを最近私はよく使います。 回虫駆除操法などは、その名の通り、昔は回虫の駆除の為に使用していたわけです。...
湯本裕二7月18日1 分腹部第四調律点腹部第四調律点という処が硬いと感情が鬱滞しているとされます。 本質的なことを言うと、泣かないとお腹は弛みません。 でも大人はかんたんには泣けません(3種の人はわりかしかんたんに泣きます。だから腹部第四が硬くなり難い)。 そこで、大人のお腹を弛めるにはどうしたらいいか?...
湯本裕二7月12日1 分小腸の操法小腸に働きかける操法というものがあります。 基本的に静脈の戻りを良くするための操法であると教わりました。 不思議なことに静脈は小腸なんですね。 それで、湿気の多く浮腫みやすいこの季節にたまに使います。 胸椎9番という骨は肝臓の骨なのですが、この骨が特定の状態にあると、むしろ...
湯本裕二6月24日2 分中毒と火傷長年に渡る中毒状態の方(野口整体でいう「中毒の身体」ですので、医学的一般的には「中毒」とは看做さないと思います)がいて、定期的に身体を観ているのですが、少し身体の方向が変わってきたかなあ、と感じてきたところで「火傷をしました」との報告。 火傷をした処が、右足の二三指間。...
湯本裕二6月23日2 分人間の身体って凄いですね前回いらした時には中毒の身体だったんです。 肝臓に負担が掛かっていて、それで中毒操法をしたんです。 九六ショックといって胸椎9番と6番も叩打して、これにも色々理由があるんですが。 まあ、いろいろ八方手を尽くして。 結構心配していたんですけど。...
湯本裕二6月18日1 分禁煙先日操法をした方に稽古会で会って、近況を聞くと、30年吸ってきた煙草を止めている、とのこと。 私の操法を受けた4日後に煙草を吸ったら気持ち悪くなったと。 それ以来吸っていないとのことで。 そういえば、中毒操法をしたことを思い出しました。...
湯本裕二6月16日2 分受け慣れる「親しむのは良いが、慣れるのはよくない」というようなことを野口晴哉先生がおっしゃっています。 とはいえ、使いやすいので「慣れる」という言葉を使ってしまいます。 操法をしていて感じるんですが、やっぱり何年も操法を受けている人は、受け慣れています。...
湯本裕二6月13日2 分姿勢姿勢を変えたいという人がいます。 端的には、左右と前後をシンメトリーにしたいということです。 そもそも論で言うと、日本では昔からシンメトリー、左右対称を美とは認識していない。 必ず一点を意図して歪ませています。 人間の裡に自然を観ているんですね。...
湯本裕二6月4日1 分小さい音、小さい動き小さい音で演奏される、若しくは意図して小さい音で録音されている音楽があります。 好事家はそういったサウンドを「物音系」などと称します。 まあ私もそういった音楽は好きなわけです。 ゴソゴソ物音が鳴っているだけだったりするんですが、物質や音塊そのものに集注するという行為が愉しい...
湯本裕二5月20日2 分健康の定義私にとっての健康は、「自由にやりたいことやっている」という状態を指します。 やりたいことを思いのままにやっていると、ほとんどの場合で寿命は縮みます。 動物園の動物は、野生の動物と比べると、寿命が2倍から3倍あるとのことです。 野生状態というのは非常なストレスが掛かります。...
湯本裕二5月13日1 分治療ではなく、身体を強くすることに集注する治療のために操法にいらっしゃる方もおられるのですが、当塾は、本質的には、自分で自分の身体を健康に育てていく、ということを目標としています。 操法というのは、そのための手助けです。 ご自分の身体のある箇所にその場その時に集注していただく為のものです。...
湯本裕二5月11日1 分即興操法を終えた後に、何をやっていたのかを説明することがあるのですが、操法の説明は難しいです。 私は着手してから操法の設計をするのですが、その当初の設計から実際の操法は、普通ズレます。 操法中に、ある箇所を押さえると、別の場所に反応があるんです。 氣の反応です。...
湯本裕二4月15日2 分胸椎3番の突出ここが突出していると、呼吸器が疲れている状態。 体癖と言いますが、還元すると、一個一個の動きなんですね。 もう一段還元すると、氣の動きになるのです。 氣の動きが背骨に反映されるんです。 氣が先。 しかし氣にも類型があるわけです。...
湯本裕二4月7日3 分農家の方の身体無農薬の野菜を作っている方がいらっしゃいました。 あらゆる他人に興味のある私ですが、土と常時接続されていて、季節と野菜とお金の流れを全身で捌いている方の身体には一度は触れてみたかったわけです。 私自身は江東区の団地の鍵っ子でしたので、子供時代は自然とは全く無縁にすごしました...
湯本裕二4月4日1 分19才19才の青年がいらっしゃった。 悩んでますね~。 あの頃は私も悩んでいたんでしょうか? 自分が19才の頃の事なんてもうほぼ完全に忘れてしまいました。 聞かなかったのですが、青年と私の年の差は29才ということは、彼のお父さんより私のが年上かも。 信じられないですね。...
湯本裕二4月4日2 分手がよく操法をした後に、手が柔らかいとか、手が熱いとか、言われます。 ここは自分では意識できない処なんです。 当然なんですが、接触する面には意識が二つあるんですね。 触れる人と触れられる人の二つの意識です。 この二つの意識に落差があればあるほど、お互いに別のことを感覚しています...
湯本裕二3月22日1 分病氣治しではなく、身体を強くする今日あらためて氣づいたんです。 私は、病氣を治したいのではなくて、来た方の身体を強くしたいのだと。 師匠によく言われていたんです「悪い処を観ない、良い処を観る」と。 最近操法をしていてもつくづく感じるんです。 悪い処を観てもしょうがないんです。 消えないんですよ。 悪は。...