湯本裕二10月16日読了時間: 1分猫背でよい巷では猫背矯正とか、そういう整体がありますが、猫背の何がいけないんでしょうかね。 いいじゃないですか、猫背。 問題ないでしょう。 何が悪いか。 体癖だと、猫背は3種と6種に多い。 理由あってのことだと思う。 でも、3種と6種でそれぞれ理由が違う。 ...
湯本裕二8月13日読了時間: 2分8種の基本操法を通して知ったこと8種のことが分かってきた。 体癖は一種類づつ理解が進む。 指導者の側に立たないと分からない。 毎日身体を観て、型通りに押さえて、反応を観て、指で触って確かめて、話を聞いて、持病を聞いて、生活を知って、はじめて体癖の理解が出来る。 ...
湯本裕二8月2日読了時間: 1分東京の身体さまざま私は八王子に住んでいて、西八王子に道場があるんです。 やはり道場にいらっしゃる方は八王子にお住まいの方が多いのですが、その中でも裏高尾に住んでいる方は身体が違います。 裏高尾というのは、ほとんど山の中なのですが、こちらに住んでいる方々は凄く湿気の影響を受けています。...
湯本裕二7月26日読了時間: 1分8種体癖壊れやすい。 野口先生の言う、弱いから捩じって補強するというのはこの体癖。 定期的に手入れをする必要がある。 とはいえ、人の身体に病を観たいわけでは無い。 未病、などと言う詐欺でしかない概念(恐怖を植え付け薬で克服、という発想には嫌悪感しかない)と私は関わりたくない。...
湯本裕二7月16日読了時間: 1分腰痛腰痛になってしまって。 調べると、腰椎1番の右二側が中心。 単純に操法中の身体の使い方が下手なんですね。 頑張ればいいってものじゃないんです。 7種体癖なのでつい頑張ってしまって、身体を捩じって使ってしまうんです。 情けないことです。...
湯本裕二7月15日読了時間: 1分怒られた息子が言ったこと妻が息子に怒ったんですよ。 妻はわりと理性的に怒れるんです。 3種なんです。 感情に弾力があって統制が効くんですね。 いわゆる「キレる」ということはないんです。 だから、我が家では怒り役なんですね。 それで先日、妻が息子を怒ったんですけど、その時息子の言った言葉にビックリし...
湯本裕二6月14日読了時間: 2分表情と無意識お身体を観させて頂いている方で、あまり表情が動かない方だなあ、と思っていたんですけど、5種の方だったので特に氣にしてませんでした。 5種の方はやっぱり余り感情や表情を動かさないです。 呼吸器で抑え込むんですね。 常に息を詰めているというか。...
湯本裕二5月30日読了時間: 2分中学二年生中学二年生の女子。 普段の操法は40代50代が多い。 若しくは幼児。 足の裏がしびれるとのこと。 足の裏は基本的に腎臓なんだけど、なんでかなあ、と思ったわけです。 ぱっと観て上下型の女子。 1種。 受け答えのテンポが独特。 色々調べてもどう考えても1種。 裏は多分6種で。...
湯本裕二5月16日読了時間: 2分10種の方の茫洋とした感じ開型。 10種の方は、なんだかぼんやり、茫洋としている、と言われています。 先日操法にいらした方が、どうにも曖昧で体癖がわからなかったんですが、操法を終えた後に、少し話をしていましたら、一向に帰らないんですね(笑)。 いつお帰りになるのかな~、っと思っていたんですけど、ご本...
湯本裕二4月17日読了時間: 1分5種と思いきや1種、というか複合体癖5種だよなあ、という方がいらっしゃたのですが、実際に背骨を調べて観ていくと、「おやおや?」と。 5種らしいところが5種的でなくて1種的だったんですね。 腰椎部なんですけど、ある部分は5種で、ある部分は1種なんです。 これで私は得心しまして、「これが複合体癖か」と。...
湯本裕二4月15日読了時間: 2分胸椎3番の突出ここが突出していると、呼吸器が疲れている状態。 体癖と言いますが、還元すると、一個一個の動きなんですね。 もう一段還元すると、氣の動きになるのです。 氣の動きが背骨に反映されるんです。 氣が先。 しかし氣にも類型があるわけです。...
湯本裕二3月15日読了時間: 1分縁が切れる時、結ばれる時人間生きていますと、周期により、縁が切れたり結ばれたりします。 人間関係の波に、上手く乗れるといいと思います。 頭と身体が逆方向になっている時は、身体の言うことを聞いて、身体の向いている方向に行った方が無難です。 自分自身の経験でもそうでした。...
湯本裕二3月4日読了時間: 2分捩れ体癖(?)1種と4種の入っている方でした。 この場合は基本的に重心が前と右にあるわけです。 体癖は普通三つ入っているとされているのですが、そこにもう一つの三つ目の体癖との兼ね合いで、重心が外にも開いていくんです。 こうなると力学上運動しますと、身体は捩じれるんですね。...
湯本裕二2月27日読了時間: 1分1種と4種皮膚か肝臓に変動が生じる。 腰椎1番か胸椎9番。 最近はそこで見極めている。 表面に出るか、裡側に入るか。 これが身体の癖。 動作以前。 重心以前。 分かりますかね。 重心に反映される以前に、この場合は皮膚か内臓に感情が停滞する。...
湯本裕二2月20日読了時間: 2分体癖と占星術体癖を知る以前から、西洋占星術は趣味で学んでいました。 特にサビアン占星術が好きで、松村潔さんの厚い本も結構買って読んでいました。 象徴的なものの観方が性に合ってたんですね。 後々に体癖のことを知って、占星術が好きな人が皆するように、自分のホロスコープと体癖を照らし合わせて...
湯本裕二2月17日読了時間: 1分4種の方々何故か4種の方が多くいらっしゃいます。 野口晴哉先生の本に野口先生が「羊羹を食べたいなあ」と思うと、来る人がみんな羊羹持って来るとか、そういった話がありますけど。 何か、念じてもいないのに、次々4種の方がいらっしゃるんですね。 背骨を調べていくとある特徴があるんです。...
湯本裕二2月17日読了時間: 2分3種の方々3種の体癖の大枠については野口晴哉先生をはじめ様々な方がお書きになっているので、細々と書きません。 ですので、以下の文章はいち指導者のただの主観です。 自分個人にとって述べますと、とにかく謎な方々です。 3種の方の背骨や身体の基本的な状態や操法の型は色々学んでいますので、分...
湯本裕二2月15日読了時間: 1分体癖野口晴哉先生はご自分の手で体癖を発見したんです。 まずそれを追体験するべきです。 入口は類型からでもいいのですが、やはり一人一人の身体を直接観てそこから類型に至るべきです。 本来は野口先生の言葉から入るべきではないんです。 指と型から知るべきことです。 難しいことです。
湯本裕二2月6日読了時間: 1分モノではない、1種の女性1種の女性のお身体を拝見させていただいて特に感じたことです。 十二分に分かっていたはずのことなのですが、分かっていなかった。 ふと感じたんです。 触れるということについて考え込んでしまいます。 我々は人間への触れ方を学んでいないのです。 武術などは壊す目的の為の触れ方です。...